多彩な魅力を備えた施設が顔を揃える「春日部」駅周辺。
春日部Life
約90店舗が揃った大型ショッピングモールを普段使いできる贅沢。
Shopping
LaLa garden KASUKABE
ララガーデン春日部
-
-
家族で一日中楽しめる、
地域密着型の大規模ショッピングモール。ファッションやグルメのショップをはじめ、9スクリーンを備えた映画館など、アミューズメントスポットも充実した大型ショッピングモール。3階テラスの「キッズパーク」は、すべり台などの遊具を備えた無料開放スペースです。
-
SHOP LIST
●無印良品
●ニトリ
●ABCマート
●JINS
●nojima
●リブロ●アカチャンホンポ
●ユナイテッド・シネマ
●スターバックスコーヒー
●カルディコーヒーファーム
●セリア
●ヤオコー※その他にも様々な店舗があります。
徒歩2分の地に、新たに
「コープかすかべテラス」が完成予定!※
-
-
-
-
暮らしを豊かにする様々な機能が
集約される新施設が目の前に誕生!目の前に誕生する新しい施設「コープかすかべテラス」。1階にはスーパーマーケット「コープみらい」、2階にはクリニックモールが入居予定。その他にもフィットネスクラブ、カフェ、地域交流広場なども導入される予定です。
-
-
-
-
-
導入予定の施設
●食品スーパー
●レンタルオフィス
●レンタルホール
●シェアオフィス
●カフェ
●飲食店
●フィットネス●情報ステーション
●コワーキングスペース
●クリニックモール
●調剤薬局
●地域交流広場
●労働総合庁舎※2025年夏前頃開業予定
-
AEON MALL KASUKABE
イオンモール春日部
-
-
地域最大級のショッピングモール
「イオンモール春日部」。総合スーパー「イオン春日部店」やシネマコンプレックス「イオンシネマ春日部」をはじめ、ファッション、サービス、グルメなど、約180の店舗が揃った地域最大級のショッピングモールです。
-
SHOP LIST
●H&M
●ユニクロ
●AZUL
●未来屋書店●MEGA SPORTS
●イオンシネマ
●上島珈琲店
●ゴディバ●鰻川
●しゃぶ菜
●イオン※その他にも様々な店舗があります。
毎日の暮らしを支える生活利便施設が徒歩圏内に充実!
-
-
- ドラッグストアセキ春日部東店
-
-
-
- 匠大塚春日部本店
-
Park
-
-
- 古利根川親水テラス
-
-
-
- まちなみ公園
-
Public & Culture
-
-
- 正和工業にじいろホール
-
-
-
- 春日部市役所
-
-
-
- ふれあいキューブ
-
Medical
-
-
- 春日部市立医療センター
-
-
-
- 三須医院
-

Image photo
子育て支援
子育て世代にうれしい街「春日部市」
子どもの健やかな成長を見守る、
春日部市の子育て支援サービス。
〈行政サービス〉一覧
-
児童手当制度(2024年10月分から一部制度改正)
今回の改正により所得制限が撤廃。支給年齢も満15歳から満18歳到達後の最初の3月31日までと拡大されました。また、第3子以降の手当額は月額15,000円から月額30,000円に増額。支払月は年3回から年6回になりました。
※児童の数え方は、22歳に到達する日以後の最初の3月31日までの間にある児童のうち、年長者から第1子、第2子と数えます
※上記の年齢を超えているこどもは、算定対象になりません。(例:25歳、10歳、5歳のこどもを養育している場合、10歳と5歳のこどもが、それぞれ第1子、第2子となります)
※18歳に到達する日以後の最初の3月31日を迎えた児童は、支給対象外となります -
こども医療費
-
2024年4月診療分から、こども医療費(通院分)の助成対象年齢が、入院分同様に18歳年度末まで拡大されました。
-
- 【対 象】
- 18歳到達後、最初に迎える3月31日までのこども。
-
-
-
パパ・ママ応援ショップ
-
子育て家庭を対象とした優待制度を実施。パパ・ママ応援ショップ協賛店での買い物や娯楽施設などで優待カードを提示すると、各店舗独自の割引や特典などのサービスが受けられます。
-
●パパ・ママ応援ショップ協賛店でサービスを受けられます。
-
-
地域子育て支援拠点「ぽっけのおうち」
保育士の資格を持ったスタッフや子育て経験のあるスタッフがいるオープンスペースです。子どもの遊び場としてだけでなく、困りごとを相談できるなど、親もほっと一息つける場所として運営されています。
- 【対 象】
- 0歳児~5歳児とその保護者
(定員を設けずに実施します。予約は不要です)
-
ファミリー・サポート・センター
子育てのお手伝いをしたい方と必要とする方を結びつけ、子育ての助け合いを実施します。利用料金は平日1時間700円〜、土日祝日1時間900円〜。
-
こんなときに利用できます
●幼稚園や保育所(保育園)、放課後児童クラブへの送迎や、その前後の保育
●きょうだい、家族の用事
●保護者の突然の用事
●保護者が求職活動を行いたいとき
●講習会や習い事に出掛けたいとき
-
- 【対 象】
- 生後6か月児~小学6年生および義務教育学校1年生~6年生のこどもを持つ市内在住者です。
-
-
妊産婦・新生児訪問
-
助産師・保健師が妊婦さんや赤ちゃんのいる家庭を訪問。体重測定や育児相談、産後の健康や母乳に関する相談を行います。
-
- 【対 象】
- 生後2カ月までの赤ちゃんがいる全ての家庭
-
-
-
地域交流会
-
市内11カ所の公立保育所で、地域交流会を開催。保育所の庭やおもちゃで遊んだり、紙芝居を見たりなど、楽しい企画が盛りだくさん。子育て相談も行っています。0歳児〜5歳児とその保護者が対象になります。
-
-
-
赤ちゃんの駅
-
春日部市では、外出中、おむつ替えや授乳が必要になったときに気軽に立ち寄れる場所として「赤ちゃんの駅」を設置。施設の入口・受付窓口にある「クレヨンしんちゃん一家」のステッカーが目印です。
-
- 【対 象】
- 原則として乳幼児(おおむね3歳未満)のいる保護者
- 【利用料】
- 無料
-
- 出典:春日部市ホームページ
- All image photo

-
春日部市立図書館
「春日部おはなしの会」
Image photo
市内の図書館や小中学校でおはなし会を行っています。図書館のおはなし会では、4歳から小学生までの子どもたちに、日本・世界の昔話の語りや絵本の読み聞かせ、手遊びなどをしています。
春⽇部市粕壁東2-8-61(約350m/徒歩5分)
TEL/048-761-5911 -
地域子育て支援拠点
「春日部子育て支援センター」
Image photo
「わいわい春日部パーク」の2階に設置された子育て支援施設です。0〜6ヶ月児、7〜11ヶ月児、1歳児、2歳児と年齢別に時間を分けて様々な「つどいメニュー」を実施しています。
春日部市粕壁3-8-1(約700m/徒歩9分)
TEL/048-754-2201
開所時間/月曜日~土曜日8:30~17:15
休所日/日曜日、祝日、12月29日~1月3日 -
春日部情報発信館
「ぷらっとかすかべ」
市内の観光情報や特産品などの魅力的な情報を発信している「ぷらっとかすかべ」。外出中におむつ替えや授乳をするための部屋も備えており「赤ちゃんの駅」にも登録されています。
春⽇部市粕壁1-3-4(約360m/徒歩5分)
TEL/048-752-9090
開館時間/9:00~16:30
定休日/原則毎週月曜日
